fc2ブログ

ぱたんなーの型紙便り**

ソーイングした洋服のhow to makeを紹介しています。
Top Page › Category - 着物生地

あとはボタンホールのみ

春を感じる今日この頃。桜のつぼみもふくらみはじめました。着物リフォームお洋服との悪戦苦闘がやっと終わりそうです着物をほどきから原型からパターン作り母が着用するので着易い服作りをめざし頑張りましたフォーマルのお洋服最近作っていなかったので結構手間とりましたこれからボタンホールに出すところです。ボタンは付いていますが見えないです完成しましたら体に優しいお洋服作りのポイントなどご紹介します年々年を重ねま...

古い着物ほどいてます。

今日の東京は寒いです昨日は暖かい春でしたので特にぶるっときますね母の好きな着物をほどいてなにか作ろうかと計画しております。結構ほどくのも根気がいりますね地模様のあるピンク系の藤色です。解いた後軽く洗濯機で洗いアイロンかけたところです。上品な風合いです生地幅を考えながら型紙作らねば今週は寒い日が続くそうです。ぼちぼち、頑張ります。皆様もお風邪などひかぬようご自愛ください。この激しい三寒四温、本当にき...

銘仙のスカート出来上がり

本日は東京大荒れ台風のようです^^ちょうど、帰宅時間ですし心配ですそんな中、本日銘仙のスカートが出来上がりましたやっと受験ヽ(o`v´o)ノガンバローでしたので・・・出来上がりが大幅に遅れてしまいましたやはりダブル受験ヽ(o`v´o)ノガンバローは大変でした^^;($・・)))/作品アップしますーー中央ボックスタック&サイド2本タックです^^後ろも同じです。画像でお分かりかと思いますが、ウエストに軽くゴム入れました^^全ゴム...

タックの縫い方・横止めミシン

少しづつ、気温が上がっている気がします。が・・・雨が降ると寒いです気温差があるので寒く感じるのかもしれません寒がりの独り言でした銘仙の生地でSK作りをしていますウエストのところにタックをとりました。ウエスト上がりに合わせて^^中央ぼボックスタック中縫いしたほうが落ち着きがよいので上から8センチほど縫いました中縫いしただけでは、ほつれいやすいので、既製服でもよく仕様に使われる横縫い・横止めミシンをかけ...

銘仙生地・スカート仮縫い

受験生2人、まだまだ落ちつかない日々です体調管理、気を使います^^;本日、風もなく暖かく感じほっとします銘仙の生地を使って軽く、ピンワークしてみましたあまり細かく打つと穴、あきそうなので中央にボックスタック、脇2本タック3センチのインベルベルト布も黄色の柄が1箇所に集中しないよう接いであります^v^このまま、パターンなしで仕上げていこうかなご興味のある方、簡単ですが過程をご紹介していきますので・・・遊...