ウエストゴム入りパンツの製図法
▼毎日、乾燥していて干からびそうですが

次女はまだ登校はできませんが・・・
ぼちぼちと家で過しています

以前、ベルト付きのパンツを
ゴム入りに補正したいとお問い合わせ
がありましたので・・・
簡単ですが、ご説明したいと思います


ワンタック・ファスナー明き・ベルト付きの前パンツの製図です。
脇ライン・前中心は内側に入ったラインになっています。
(ヒップ寸法+ゆとり)-(ウエスト寸法+ゆとり+タック分)の差が
結果的に内側に入るということになります。


今回はゴムパンツの補正法ですので、詳細な説明はカットしますね^^
上記のパンツを続きベルトのゴム入りにしたいときは・・・

オレンジのライン参照です^^
前中心・脇ラインは内側に入れず・・・
ヒップラインから垂直にひきます


後ろパンツも同様です^v^
考え方としては・・・・
明きがないため、ゴムが最大伸びたときに
一番太いヒップが
通らなければならないと考えればーーー
御理解しやすいでしょうか

スカートも同じ考え方です^^
ゴム入りにしたいときに考える基本的な事柄ですので、
知っておくと便利かもしれません

お役に立ちましたでしょうか

ぽち、ぽち前向きになれます^v^
よろしく御願いします


有り難うございます
こちらももう1つ、ぽっちと元気の薬


スポンサーサイト
ブログ御覧なって頂きありがとうございます。
お洋服作りのお役にたてたことことも大変嬉しいです。
お体ご自愛しながら洋裁、頑張ってください。
[ 返信 ]▲